できごととかいろいろブログ.
帰れなくなったらグラムのガラクタ箱で再検索を・・・
と言うわけで、1回目
仮面ライダー剣より「DX変身ベルト カリスラウザー」です
仮面ライダー剣(ブレイド)は2004年から放送された平成ライダーシリーズの5作目
トランプ(カード)をモチーフにして、そのカード(ラウズカードと呼ばれる)に倒した敵を封印してその力を使って戦うライダーでした
ライダーによって違うラウズカードを使い、カードの効果を複数使う(コンボ)など技が多いライダーでした。
ライダーは4人、
スペードモチーフのブレイド(剣)
ダイヤのギャレン(銃)
ハートのカリス(弓)
クラブのレンゲル(杖みたいな槍みたいな杖)
そのブレイドより3人目のライダー、カリスのベルト「カリスラウザー」です
7年前なのに綺麗に残ってたな~と
中身は透明のブリスターに入っています
ベルト真ん中にカードを通して変身!
下のほうに
「コンボ(必殺技を出すときのカードの組み合わせ)の種類は番組をみてくれ!!」
と書いてある・・・
・ベルト(胴回り50cmから66cmまで、大人は無理だ!)
・カードケース(写真左)
・ラウザー(写真べると下、これが本体)
・ラウズカード12枚
当時の価格は4500円
単4電池2本(別売り)
カードのサイズは市販カードケースのミニサイズ用(遊戯王やレンスト)にぴったり入るサイズ
左下に入っているバーコドで読み取り
イラストの下にはカードの説明とゲーム用の効果が書いてあります
カードは紙製なので強く扱うと折れたりします
(カードだけでの販売もあるので予備用に)
カリスラウザーの特長としては変身ベルトだけでなく別売りの「弓」
に取り付けることで武器にもなるものでした
変身ベルトとしては武器としての機能もあるため他のライダーより音声は多い
変身音、変身解除、コンボ音など
そして音量がとても大きい(他作品のべるとより)
上にも書いたとおり大人だとウエストが足りないと思うので別売りの延長用ベルト(今度紹介)なんかもあったりします(この頃のベルトと今の延長ベルトだとストッパーのサイズが少し変わっています。)
さあ、運命の切り札を掴み取れ!
じゃまた~
PR
この記事にコメントする
Re:無題
これなら、続けられるかなと
Re:無題
いや当時はね・・・うん
これからも小出しにしていくから
これからも小出しにしていくから